2014年05月03日

シャドウハンター

shadowhunter
「シャドウハンター」

監督:ハラルド・ズワルト(『ベスト・キッド』)
出演:リリー・コリンズ(『白雪姫と鏡の女王』『しあわせの隠れ場所』)
ジェイミー・キャンベル・バウアー(『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 2』『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』)
ロバート・シーハン
ケヴィン・ゼガーズ
レナ・ヘディ(『ジャッジ・ドレッド』『300 <スリーハンドレッド>』)
ジョナサン・リス・マイヤーズ(『パリより愛をこめて』『奇跡のシンフォニー』)
配給:プレシディオ

概要:あるクラブを訪れた少女クラリー(リリー・コリンズ)は、そこで謎めいたジェイス(ジェイミー・キャンベル・バウアー)という少年に遭遇する。彼は地下世界に潜む、吸血鬼、人狼、妖魔などを始末するシャドウハンターと呼ばれる一族の者であった。やがて、ジョイスは母ジョスリン(レナ・ヘディ)もシャドウハンターである上に、強大な力を授けるとされる聖杯を隠し持っていることを知る。衝撃の事実に動揺する中、母が聖杯を狙う反逆者ヴァレンタイン(ジョナサン・リス・マイヤーズ)に拉致されてしまい・・・。

評価:★★★★☆
感想:アメリカでベストセラーのSF小説シリーズが原作の映画を2D字幕版で観ました。
公開期間ぎりぎりだったため閑散な鑑賞でした。
「ときめきトゥナイト」とのコラボ画像を見て興味のあった作品です。
ティーン向けファンタジーなため「トワイライト」とイメージがダブるものの、よくある設定ではあるものの、作品的にはなかなか楽しめる作品でした。
ルーン文字を使った魔法攻撃などの術は往年のRPGのようでいい感じですが、タトゥーに見えるのはイメージ的に問題かも。
眉毛のリリーコリンズがなかなかの好演でしたが、ファンとしてはもう少しかわいい笑顔も欲しかったです。
シリーズもののようですが続編は難しそうですね。


続きを読む

tutu2yh at 16:00|PermalinkComments(0)TrackBack(4)洋画 

2014年04月26日

アメイジング・スパイダーマン2

amesupa2
「アメイジング・スパイダーマン2」

監督:マーク・ウェブ(『アメイジング・スパイダーマン』)
出演:アンドリュー・ガーフィールド(『アメイジング・スパイダーマン』『ソーシャル・ネットワーク』)
エマ・ストーン(『アメイジング・スパイダーマン』『L.A. ギャング ストーリー』)
ジェイミー・フォックス(『ホワイトハウス・ダウン』『ジャンゴ 繋がれざる者』)
デイン・デハーン(『クロニクル』)
キャンベル・スコット(『アメイジング・スパイダーマン』『ラブソングができるまで』)
エンベス・デイヴィッツ(『アメイジング・スパイダーマン』『ドラゴン・タトゥーの女』)
ポール・ジアマッティ(『ウォルト・ディズニーの約束』『ロック・オブ・エイジズ』)
サリー・フィールド(『アメイジング・スパイダーマン』『リンカーン』)
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

概要:スパイダーマンとしてニューヨークの平和を守り、グウェン(エマ・ストーン)との関係も好調なピーター(アンドリュー・ガーフィールド)。だが、旧友のハリー・オズボーン(デイン・デハーン)がニューヨークに戻ってきたのを機に、充足していた生活が微妙に変化していく。そんな折、サイ型パワードスーツを装着したライノ(ポール・ジアマッティ)、人間発電機エレクトロ(ジェイミー・フォックス)という敵が出現。苦闘を強いられる中、追い打ちをかけるように怪人グリーン・ゴブリンとなったハリーが襲い掛かってくる。

評価:★★★★☆
感想:MARVELヒーロー映画続編を2D字幕版で観ました。
サムライミ版のファンとしては前作は違和感もあって少々乗り気ではなかったのですが、今回はテンポも悪役の設定もよく十分すぎるほど楽しめました。
空中滑走や戦闘アクション映像のスゴさはいうまでもなく素晴らしい出来で満足です。
悩めるヒーローの成長ぶりも共感がもてて良かった。
チャラいジョークもノリのいい余裕のパフォーマンスも鼻声の薬局もいい感じでお気に入りです。
今回一番感動はお子様スパイダーマンのシーン。心が震えました。ずるいですな子役は。
予告のシーンがまさかの場面なのはそろそろご勘弁いただきたいところです。

ヒロインについては原作どおりだそうなのでお気に入りでしたが残念ながら仕方ないです。


続きを読む

tutu2yh at 19:00|PermalinkComments(0)TrackBack(10)洋画 

2014年04月19日

キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー

captainamerica2
「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」

監督:アンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソ
出演:クリス・エヴァンス(『アベンジャーズ』『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー』)
スカーレット・ヨハンソン(『ヒッチコック』『アベンジャーズ』)
セバスチャン・スタン(『ファインド・アウト』『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー』)
アンソニー・マッキー(『L.A. ギャング ストーリー』『リンカーン/秘密の書』)
コビー・スマルダーズ(『アベンジャーズ』)
フランク・グリロ(『THE GREY 凍える太陽』)
ヘイリー・アトウェル(『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー』)
ロバート・レッドフォード(『ランナウェイ/逃亡者』『大いなる陰謀』)
サミュエル・L・ジャクソン(『ロボコップ』『アベンジャーズ』)
配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン

概要:アベンジャーズのメンバーとして戦ってから2年、キャプテン・アメリカ(クリス・エヴァンス)はS.H.I.E.L.D.(シールド)の一員として活動していた。ある日、キャプテン・アメリカとブラック・ウィドウ(スカーレット・ヨハンソン)を世界屈指の暗殺者ウィンター・ソルジャーが襲撃。さらにウィンター・ソルジャーの正体は、キャプテン・アメリカの親友で第2次世界大戦で亡くなったバッキー・バーンズ(セバスチャン・スタン)で・・・。

評価:★★★★★(満点)
感想:MARVELヒーロー映画続編を2D字幕版で観ました。
じつは前作も原作も未見でキャプテン・アメリカ自体はアベンジャーズでの知識しかない状態での鑑賞でした。
が設定や物語はアベンジャーズの続きだったのでなかなか楽しく見れました。
アメコミ度も高く大胆で派手なアクションにありえない展開、無敵の武器にユーモア抜群のセリフと見どころは満載でエンタテインメント作品としてはマイティ・ソーに続き抜群の内容でした。
特に終盤の大型空母での戦闘は何とも痛快でした。
ウィンターソルジャーとの関係がイマイチ伝わらないのは前作を知らないからでしょうか。
氷漬けになった理由もあいまいなので前作はDVDなどで確認したいところです。
普通にスターク社の名前がでてるのも面白いのだ。
飛ぶ人もおそらくアベンジャーズ入りでしょう。
恒例のおまけ次回予告はなんだかよくわかりませんでしたがコワいのだ。



tutu2yh at 19:00|PermalinkComments(2)TrackBack(9)洋画 

2014年04月12日

ウォルト・ディズニーの約束

disney
「ウォルト・ディズニーの約束」

監督:ジョン・リー・ハンコック(『スノーホワイト』)
出演:トム・ハンクス(『キャプテン・フィリップス』『クラウド アトラス』)
エマ・トンプソン(『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』)
ポール・ジアマッティ(『ロック・オブ・エイジズ』)
ジェイソン・シュワルツマン
ブラッドリー・ウィットフォード
コリン・ファレル(『トータル・リコール』)
ルース・ウィルソン(『ローン・レンジャー』)
レイチェル・グリフィス
メラニー・パクソン
アニー・ローズ・バックリー
配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン

概要:1961年、パメラ・L・トラヴァース(エマ・トンプソン)は、ウォルト・ディズニー(トム・ハンクス)が長年熱望する「メリー・ポピンズ」の映画化について話し合うためにロサンゼルスに向かう。傑作児童文学の著者である彼女は気難しい性格で周りを困惑させる。スタッフたちはどうにかしてトラヴァースに映画化の契約書に署名してもらおうと心を砕くが・・・。

評価:★★★★☆
感想:メリーポピンズ制作秘話映画を2D字幕版で観ました。
公開期間ギリギリでしたが客入りはまずまずでした。
実は「メリー・ポピンズ」は1度も見たことがなく正直歌をいくつか知ってるくらいです。知人に話したところそれはかなりあり得ないことのようでした。
鑑賞後にかなり後悔することとなったので未見の場合はぜひ見てからが良いでしょう。
ウォルト役のトム・ハンクスも圧巻だが少女時代のトラバース役の子が素晴らしかった。
久々に見たコリン・ファレルも秀逸でよかった。
クラシックな初期のディズニーランドが見れたのもよかった。
感動作ではありますがディズニーファンでないと魅力半減かも。

因みにミッキーと腕を組むシーンでこの頃ないくらい号泣してしまったのだ。



tutu2yh at 18:00|PermalinkComments(0)TrackBack(6)洋画 

2014年04月05日

アナと雪の女王(2回目)

ana
「アナと雪の女王(日本語字幕版)」

監督:クリス・バック、ジェニファー・リー
声の出演:神田沙也加、松たか子、原慎一郎、ピエール瀧、津田英佑、多田野曜平、安崎求 他
配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン

概要:エルサとアナは美しき王家の姉妹。しかし、触ったものを凍らせてしまう秘められた力を持つ姉エルサが、真夏の王国を冬の世界に変化させてしまった。行方不明になったエルサと王国を何とかすべく、妹のアナは山男のクリストフ、トナカイのスヴェン、夏に憧れる雪だるまのオラフと一緒に山の奥深くへと入っていく。

評価:★★★★☆
感想:空前の大ヒットディズニーミュージカル映画を2D吹き替え版でも観ました。
字幕版を観ているので歌や映像に集中しての鑑賞になるはずでしたがやはり魅了されてしまいました。
吹き替え声優についてはなかなか秀逸でよい出来でした。
ただし早口なセリフや歌の歌詞は残念ながら一部聞き取りにくいところもありました。
CMで見たセリフが出てこないところも気になりました。
私的にはトナカイの歌マネも含めて字幕版の方がしっくりきます。
そして隠れラプンツェルはやはり見つけられませんでした。

海外では一緒に歌うバージョンもあるようですが、ありのー♪以外の曲も歌うのだろうか。



tutu2yh at 17:00|PermalinkComments(0)TrackBack(1)アニメ 

2014年03月29日

ローン・サバイバー

ronesavaiva
「ローン・サバイバー」

監督:ピーター・バーグ(『バトルシップ』)
出演:マーク・ウォールバーグ(『2ガンズ』『テッド』)
テイラー・キッチュ(『ジョン・カーター』『バトルシップ』)
エミール・ハーシュ(『スピード・レーサー』『イントゥ・ザ・ワイルド』)
ベン・フォスター(『ハード・ラッシュ』『メカニック』)
エリック・バナ(『スター・トレック』『きみがぼくを見つけた日』)
配給:東宝東和 / ポニーキャニオン

概要:2005年6月、アフガニスタンの山岳地帯である特殊任務に就いていた4人のネイビーシールズは200人を超えるタリバン兵の待ち伏せに遭い、猛攻撃を浴びてしまう。それは世界最強の戦闘能力を持つ精鋭部隊といえども、死に等しい絶望的な状況だった。そんな想像を絶する極限状況の中、一人の兵士が生き延び奇跡的に生還する。

評価:★★★☆☆
感想:実話に基づいた戦争映画を2D字幕版で観ました。
序盤からリアルな戦闘が続いて中盤からは逃亡劇に変わるのですがとにかく痛々しい。
無線は通じなくなり撤退と称したガケからのダイブ数回にせっかく来た救援は惨敗撤退。
大軍対4人ではやはり限界があるだろうに。
序盤の対捕虜の判断は正しかったと思うがすぐ撤収しなかったのはネイビーの自信と誇りだろうか。
現地の村人に保護されてからは多少安堵したけれども私的にはツラい作品でした。
そしてこの作品は何を伝えたかったのかよく分りませんでした。戦争やテロの酷さなのかネイビーシールズの結束なのか現地住民のやさしさなのか、どれも崖転がりで消し飛んだのだ。



tutu2yh at 18:30|PermalinkComments(0)TrackBack(2)洋画 

2014年03月21日

LIFE!

life
「LIFE!」

監督:ベン・スティラー
出演:ベン・スティラー(『マダガスカル3』『ペントハウス』)
クリステン・ウィグ(『怪盗グルーのミニオン危機一発』『宇宙人ポール』)
シャーリー・マクレーン(『バレンタインデー』『ココ・シャネル』)
アダム・スコット(『ピラニア3D』『アビエイター』)
ショーン・ペン(『L.A. ギャング ストーリー』『ツリー・オブ・ライフ』)
パットン・オズワルト
キャスリン・ハーン
配給:20世紀フォックス映画

概要:雑誌「LIFE」の写真管理部で働くウォルター・ミティ(ベン・スティラー)は、思いを寄せる女性と会話もできない臆病者。唯一の特技は妄想することだった。ある日、「LIFE」表紙に使用する写真のネガが見当たらない気付いたウォルターはカメラマンを捜す旅へ出る。ニューヨークからグリーンランド、アイスランド、ヒマラヤへと奇想天外な旅がウォルターの人生を変えていく。

評価:★★★★★(満点)
感想:ベン・スティラー最新作を2D字幕版で観ました。
大自然の風景がとにかく壮大で素晴らしくユーモアあふれた内容は退屈なく楽しめました。
妄想と現実が入り混じる様は多少混乱しますが人生の転機としては最高だったのでは。
スケボーでの移動やヘリからのダイブや火山からの脱出など見どころも満載です。
どこでも電波の届く携帯はちょっと羨ましいかも。
前半は冴えない主人公が終盤ではすっかり頼もしくカッコよく成長しているところも魅力なのだ。
特に仕事に頑張りすぎなおじさんにオススメです。



tutu2yh at 18:00|PermalinkComments(0)TrackBack(5)洋画 
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
プロフィール

マー坊君。

QRコード
QRコード