2009年12月12日
宇宙戦艦ヤマト 復活篇
「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」
監督:西崎義展
声の出演:山寺宏一、伊武雅刀、藤村歩、由愛典子、茶風林、古谷徹、伊藤健太郎、浪川大輔、柚木涼香
配給:東宝
概要:宇宙戦艦ヤマトがアクエリアスの海に沈んで17年、時に西暦2220年、地球人類は未曽有の危機に直面していた。太陽の300倍の質量を持ち、その巨大な重力により光をも飲み込む暗黒の天体・移動性ブラックホール。今、そのブラックホールが、はるかなる宇宙から刻々、地球に迫っていた。地球連邦政府は、移民船団を組織し、地球から2万7千光年離れたサイラム恒星系アマールへの移民を決行するが、謎の大艦隊の攻撃に会い、第一次、第二次船団が壊滅してしまう。古代進は、第三次移民船団の護衛艦隊司令として宇宙戦艦ヤマトに乗り込んだ。かつて沖田艦長のもとでガミラスと戦った古代たちを彷彿させる若いクルーたちとともに、ヤマトは凍りついたアクエリアスの海から雄々しく浮上する。しかし、はるか宇宙のかなたには、地球人類の移住計画を阻止すべく、星間国家連合のSUS艦隊が待ち伏せていた…。
評価:★★★★☆
感想:SFアニメ王道の復活版を観てきました。
実は劇場版は1と2しか観ていないのですが、前作完結編の映像もあって助かりました。
松本零士画でないキャラ達には最後まで感情移入できませんでしたが、メカや戦闘、特にブラックホールのワープのくだりは素晴らしい出来でした。
CGはスゴイが人物や後半部分は多少雑な感じがしました。もしや未完成なのでは。
アルフィーの主題歌は賛否の分かれるところですが、好きです。
(以下ネタばれなど)
最初の戦艦はブルーノア、笑えました。そもそも地球を救うのを初めからあきらめてるのはどうかと。ユキの裸はいらなかったのでは。主要キャラとそれ以外で作画の力の入れ方が違いすぎ。佐渡先生とアナライザーとミーちゃんはそのままだったので娘と並ぶと別の生物のようだ。出撃時の戦闘機大きすぎ。宇宙人がどうして全員日本語を。クルーはどうして日本人ばかり。娘を救出に2人乗りの飛行機って、他に生存者がいたらどうするつもりだったのだろう。最後の敵はなぜ秘密をバラしてしまったのだか、結果阻止されちゃうし。「第一部完」ってどれだけ続けるんだか。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. [映画『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』を観た] [ 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭 ] 2009年12月14日 13:10
☆午前中に観た『ワンピース』以上に、判断を公言するのが難しい作品である^^;
これから、ちょいと焼肉パーティーなので、それが終わってから、この前口上の後に、ネチっこく書きたいと思うので、皆さん、後ほど、また、こちらを覗いてください^^
ともあれ、『...
2. 『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』 5年の遅れを取り戻せるか? [ 映画のブログ ] 2009年12月14日 20:04
長い年月であった。
『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』の最初の制作発表は1994年だから、もう15年になる。
この間、長引く裁判をはじめ数々の□...
3. 宇宙戦艦ヤマト 復活篇 [ だらだら無気力ブログ ] 2009年12月14日 23:07
1983年の『宇宙戦艦ヤマト 完結編』から26年ぶりに製作された劇場版映画。 完結編から17年後を舞台に38歳になったヤマト艦長・古代進の活躍を描く。西暦2220年、移動性巨大ブラックホールが太陽系に接近してきて、その ルートから地球が確実に飲みこまれることが判明し...
4. 宇宙戦艦ヤマト 復活篇 [ LOVE Cinemas 調布 ] 2009年12月14日 23:08
日本アニメ史上に残る名作『宇宙戦艦ヤマト』、1983年の『宇宙戦艦ヤマト 完結篇』から26年の時を経てフルCGで甦ったのが本作だ。「完結篇」から17年後を舞台にした本作では38歳になった艦長・古代進はもちろんのこと、古代雪、真田志郎、佐渡酒造、アナライ...
5. 『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』・・・宮川音楽の継承はうれしいが [ SOARのパストラーレ♪ ] 2009年12月14日 23:43
“無限に広がる大宇宙・・・”
ヤマトに欠かせないこの冒頭のナレーションに心がすーっと鎮まっていく。続いて流れ出す川島和子のスキャット。シンプルにして深く、優しさに満ちあふれながらも無性に切ない、少なくとも私の世代なら知らない人はいないであろう、故・宮川...
6. 映画「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」@東京国際フォーラム ホールA [ masalaの辛口映画館 ] 2009年12月15日 00:04
客入りは1階席はほぼ満席、2階席は未確認。 宇宙戦艦ヤマト復活篇オリジナルサウンドトラック 映画の話 西暦2220年、太陽の300倍の質量を持ち、光をも飲み込む暗黒の天体、移動性ブラックホールが宇宙から地球へと迫っていた。地球連邦政府は、移民船団を組織...
7. 劇場用アニメーション映画 「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」 [ 映画君の毎日 ] 2009年12月15日 02:01
<<ストーリー>>西暦2220年、太陽の300倍の質量を持ち、光をも飲み込む暗黒の天体、移動性ブラックホールが宇宙から地球へと迫っていた。地球連邦政府は、移民船団を組織。サイラム恒星系アマールへの移民を決行するが、謎の大艦隊の攻撃に遭い、船団が壊滅。古代進は...
8. 宇宙戦艦ヤマト復活篇 [ 映画鑑賞★日記・・・ ] 2009年12月20日 18:30
公開:2009/12/12製作国:日本上映時間:135分監督:西崎義展声の出演:山寺宏一、伊武雅刀、茶風林、古谷徹、青野武、永井一郎、緒方賢一、井上和彦、子安武人愛のために戦え!Story:西暦2220年、太陽の300倍の質量を持ち、光をも飲み込む暗黒の天体、移動性ブラックホ...
9. 『宇宙戦艦 ヤマト 復活篇』 [ 唐揚げ大好き! ] 2009年12月29日 02:49
戦士たちよ、ヤマトに乗れ。人類を救え!
■西暦2220年。宇宙戦艦ヤマトにより、数々の困難から救われた人類は、再び未曾有の危機に直面する・・・。巨大なブラックホールが太陽系に接近、いずれ地球を飲み込むことが確実になった。「地球消滅まで、あと3ヶ月」や
10. 『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』 ('09初鑑賞183・劇場) [ みはいる・BのB ] 2009年12月29日 23:27
☆☆☆-- (5段階評価で 3)
12月12日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター1にて 13:55の回を鑑賞。
11. 『宇宙戦艦ヤマト 復活編』 [ *モナミ* SMAP・映画・本 ] 2009年12月31日 15:16
大掃除を済ませた後、映画を見に行ってきました。
木村さんバージョンではありません。
オリジナルのストーリーは、おぼろげにしか知らないんだよね。
ヤマトのあの歌を、幼稚園の音楽会か何かで演奏した記憶があるけど。
1974年TV放送開始かぁ(by Wikipedia)。
...