2012年12月29日

トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 2

twilite2
「トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 2」

監督:ビル・コンドン(『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1』)
出演:クリステン・スチュワート(『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1』『エクリプス/トワイライト・サーガ』)
ロバート・パティンソン(『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1』『エクリプス/トワイライト・サーガ』)
テイラー・ロートナー(『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1』『エクリプス/トワイライト・サーガ』)
ビリー・バーク(『赤ずきん』『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1』)
ピーター・ファシネリ(『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1』『エクリプス/トワイライト・サーガ』)
エリザベス・リーサー(『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1』『エクリプス/トワイライト・サーガ』)
ケラン・ラッツ(『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1』『インモータルズ -神々の戦い-』)
ニッキー・リード(『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1』『エクリプス/トワイライト・サーガ』)
ジャクソン・ラスボーン(『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1』『エアベンダー』)
アシュリー・グリーン(『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1』『エクリプス/トワイライト・サーガ』)
マイケル・シーン(『アリス・イン・ワンダーランド』『トロン:レガシー』)
ダコタ・ファニング(『エクリプス/トワイライト・サーガ』『ランナウェイズ』)
マギー・グレイス(『ロックアウト』『96時間』)
配給:角川映画

概要:最愛の人エドワード(ロバート・パティンソン)と結婚したベラ(クリステン・スチュワート)。その後ベラはレネズミを出産するが、彼女の幼なじみジェイコブ(テイラー・ロートナー)は、二人の娘こそがオオカミ族に伝わる運命の相手だと知る。一方、ヴァンパイアの王族ヴォルトゥーリ族は、レネズミが不滅の子というヴァンパイア族を滅亡させてしまう存在だと考えていて…。

評価:★★★★☆
感想:2012年最後の劇場鑑賞は、大ヒット吸血鬼ラブロマンスシリーズ完結編を2D字幕版で観ました。
前作Part 1が個人的に微妙でしたが本作はかなり充実した楽しい作品になっていました。
長い濃厚ラブシーンはやはり抵抗があるものの、王族や狼族との確執、ベラ父への秘密、子供の急成長など気になっていたことがすべて解消されたので満足です。
個性あふれる友人新キャラ達もなかなかの出来栄えでした。
激しい格闘シーンは生々しい描写も多く正直驚いてしまいますが、驚愕の結末の後は出会いからの名場面が走馬灯のように流れる夢のような恋愛小説のような大団円。
原作は未読なままですがこれでよかったのではないでしょうか。
3年間で5作品、お疲れ様でした。
十字架、ニンニク、日光、銀の弾丸、白杭が弱点で、蝙蝠に変身したり日焼け止めをぬったり語尾にザマスなどお馴染みの吸血鬼あるあるは無視でしたね。期待のイケメンフランケンはやはり無茶な希望だったか。

そしてつたない本ブログをご覧いただきありがとうございました。
来年も更新は遅れ気味ですがよろしくお願いします。



tutu2yh at 19:00│Comments(0)TrackBack(3)洋画 

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 2  [ 銀幕大帝α ]   2013年05月21日 23:14
THE TWILIGHT SAGA: BREAKING DAWN - PART 2 2012年 アメリカ 116分 ロマンス/ファンタジー/アドベンチャー PG12 劇場公開(2012/12/28) 監督:ビル・コンドン『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1』 原作:ステファニー・メイヤー 出演: ...
2. ブレイキング・ドーンPart2/トワイライト・サーガ  [ いやいやえん ]   2013年05月22日 09:29
あ〜ようやく最後ですよ。ここまで自分頑張った!乙女心キュンキュンというよりは、なんじゃそりゃー!という突っ込みのほうが多い作品でしたが、なんだかんだ最後まで鑑賞できたのは嬉しいです。 しかしレネズミ=ネッシーはないよな…湖から現れそうじゃん。 男二人
3. 映画:トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part2  [ よしなしごと ]   2013年11月05日 00:09
 結婚したことを機に、ブログを書く時間が以前ほどとれなくなってしまい、映画記事も簡素化することにしました。それにあわせてこのブログではネタバレありのストーリーを紹介してきましたが、ストーリー紹介はほぼ割愛することにしました。今までも感想は少なかっ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
プロフィール

マー坊君。

QRコード
QRコード