アニメ

2014年04月05日

アナと雪の女王(2回目)

ana
「アナと雪の女王(日本語字幕版)」

監督:クリス・バック、ジェニファー・リー
声の出演:神田沙也加、松たか子、原慎一郎、ピエール瀧、津田英佑、多田野曜平、安崎求 他
配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン

概要:エルサとアナは美しき王家の姉妹。しかし、触ったものを凍らせてしまう秘められた力を持つ姉エルサが、真夏の王国を冬の世界に変化させてしまった。行方不明になったエルサと王国を何とかすべく、妹のアナは山男のクリストフ、トナカイのスヴェン、夏に憧れる雪だるまのオラフと一緒に山の奥深くへと入っていく。

評価:★★★★☆
感想:空前の大ヒットディズニーミュージカル映画を2D吹き替え版でも観ました。
字幕版を観ているので歌や映像に集中しての鑑賞になるはずでしたがやはり魅了されてしまいました。
吹き替え声優についてはなかなか秀逸でよい出来でした。
ただし早口なセリフや歌の歌詞は残念ながら一部聞き取りにくいところもありました。
CMで見たセリフが出てこないところも気になりました。
私的にはトナカイの歌マネも含めて字幕版の方がしっくりきます。
そして隠れラプンツェルはやはり見つけられませんでした。

海外では一緒に歌うバージョンもあるようですが、ありのー♪以外の曲も歌うのだろうか。



tutu2yh at 17:00|PermalinkComments(0)TrackBack(1)

2014年03月15日

アナと雪の女王

ana
「アナと雪の女王」

監督:クリス・バック、ジェニファー・リー
声の出演:クリステン・ベル、イディナ・メンゼル、ジョシュ・ギャッド、サンティノ・フォンタナ、ジョナサン・グロフ、アラン・テュディック、クリス・ウィリアムズ
配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン

概要:エルサとアナは美しき王家の姉妹。しかし、触ったものを凍らせてしまう秘められた力を持つ姉エルサが、真夏の王国を冬の世界に変化させてしまった。行方不明になったエルサと王国を何とかすべく、妹のアナは山男のクリストフ、トナカイのスヴェン、夏に憧れる雪だるまのオラフと一緒に山の奥深くへと入っていく。

評価:★★★★★(満点)
感想:PVが話題のディズニー映画を2D字幕版で観ました。
今までにない魔法と王姫の物語は全年齢向けのなかなかの感動作でした。
映像美については文句のつけようもなく、ミュージカル的な歌や会話が気にならなければ魅了されること間違いなしです。
PVにあった城ができるパートは圧巻で劇場大画面向けです。
意外なラストも真実の愛も今までのディズニー映画と違って個人的には気に入ってます。
雪だるまのオラフがまたいい感じになごみます。
OPおまけの白黒ミッキーもなかなかの秀作でした。
鑑賞後にサントラCDまで買って帰りました。
すっかりお気に入りなのだ。レリゴー♪
日本語吹替も好評のなので機会があれば観ておきたいです。



tutu2yh at 17:30|PermalinkComments(0)TrackBack(4)

2013年12月28日

くもりときどきミートボール2 フード・アニマル誕生の秘密

kumori
「くもりときどきミートボール2 フード・アニマル誕生の秘密」

監督:コディ・キャメロン / クリス・パーン
声の出演:梯篤司、甲斐田裕子、斎藤志郎、庄司将之、森川智之、佐藤せつじ、菅原正志、関根航、吉永拓斗、内田直哉、石塚運昇、 梅津秀行、雨蘭咲木子、山口勝平 他
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

概要:水を食べ物に変える「食べ物マシーン」を発明したものの、巨大ミートボールなどが空から落ちてくる異常気象を引き起こして町をパニック状態にしてしまった青年フリント。何とか町を救った彼だったが、思わぬ事態が新たに発生していたことを知る。何と壊したはずのマシーンが再び作動してしまい、マンゴーとフラミンゴが一緒になったフラマンゴーといった、食べ物と動物の融合生物フード・アニマルたちが生み出されていたのだった。

評価:★★★★☆
感想:2013年最後の劇場鑑賞はソニーピクチャーズCGアニメのまさかの続編を2D吹き替え版で観ました。
前作はほとんど覚えていなかったのですが、タイトルのミートボールは何処にも出てこないですが、フードアニマルは正直お子様向けでしたが、トータル的にはとても楽しく視覚的にも刺激のある作品でした。
単に勢いと色彩だけでなく各キャラクタもよく、きっと細かいところにいろいろ細工があったのだと思われます。
食べ物や飲み物が美味しそうに見えないのもきっとわざとでしょう。
あの魚の缶詰ってスゴイ臭いのやつだったと思ったけど。
少し残念だったのはフードアニマルの説明が早口すぎてよく分からないのが数匹いました。
小さいお子様達は大喜びで見入ってましたね。オススメなのだ。

続きを読む

tutu2yh at 18:00|PermalinkComments(0)TrackBack(1)

2013年12月21日

プレーンズ

plens
「プレーンズ」

監督:クレイ・ホール
声の出演:瑛太、井上芳雄、山口智充、石田太郎、天田益男、甲斐田裕子、小林沙苗、白熊寛嗣、塾一久、森田順平、中田隼人、大川透、我孫子令、中村秀利、花輪英司、河本邦弘、林勇、間宮康弘 他
配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン

概要:農薬散布機のダスティは世界で一番速いレーサーになることを夢見ているが、レース用飛行機でない上に、高いところが大の苦手で低空飛行しかできなかった。しかし、最速のレーサーになりたい気持ちを抑えられないダスティは、仲間や伝説の元海軍飛行教官の協力により、念願の世界一周レースへの出場を果たす。最新鋭機に交じって奮闘するダスティの前に、世界最高峰のヒマラヤ山脈が姿を現わし・・・。

評価:★★★★☆
感想:ディズニー映画「カーズ」のスピンオフ映画を2D吹き替え版で観ました。
製作がPIXAではないので冒頭おまけのショートストーリーもなかったり、本編前と後に続編予告があったり他のCM宣伝が長くなかなか本編が始まらなかったり、ネット評判もいまいちだったのであまり期待していなかったのですが、個人的には予想以上に楽しい作品でした。
「カーズ」とは別モノとして、迫力満点スピード感溢れる空中映像とリアルな爆音はなかなかカッコ良かったです。
ストーリー自体は小さいお子様でも理解できる単調な内容でした。
レースなのに改造し放題だしコースも外れ放題で、つまりルールや設定にはこだわって欲しかったです。
ラストにも少し不満ですが、珍しく吹き替えも良くお気楽に見れば十分楽しめる作品です。
日本の飛行機サクラのデザインは素敵だったのだ。


tutu2yh at 17:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年12月07日

かぐや姫の物語

kaguya
「かぐや姫の物語」

監督:高畑勲
声の出演:朝倉あき、高良健吾、地井武男、宮本信子、高畑淳子、田畑智子、立川志の輔、上川隆也、伊集院光、宇崎竜童、中村七之助、橋爪功、朝丘雪路、仲代達矢 他
配給:東宝

概要:今は昔、竹取の翁が見つけた光り輝く竹の中からかわいらしい女の子が現れ、翁は媼と共に大切に育てることに。女の子は瞬く間に美しい娘に成長しかぐや姫と名付けられ、うわさを聞き付けた男たちが求婚してくるようになる。彼らに無理難題を突き付け次々と振ったかぐや姫は、やがて月を見ては物思いにふけるようになり・・・。

評価:★★★★☆
感想:ジブリ作品最新アニメを2D日本語版で観ました。
巨額の製作費で完成した素晴らしく美しく力強い映像と音響はぜひ劇場での鑑賞をオススメします。
日本昔話とは大分違う印象ですが、構想8年にしては物語が少し足りなかったような気がします。
サブタイトルの「罪と罰」についてもお子様には解釈が難しかったのでは。
耳に残るわらべ唄やテーマ曲は秀逸で終盤には空を飛ぶジブリらしさもあるのですが、私的には何とも物悲しくはかない感想を持ちました。
お気に入りは無口な付き人の女の子。
見た目とは違ってさりげなく気が利いてたのが好印象なのだ。

そして翁の異常なまでの可愛がりは好演すぎて少し怖かったのだ。


tutu2yh at 18:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年10月12日

ブルー 初めての空へ

blue
「ブルー 初めての空へ」

監督:カルロス・サルダーニャ
声の出演:山口勝平、恒松あゆみ、石津彩、真殿光昭、山路和弘、泉拓真、内田直哉、宝亀克寿、伊丸岡篤、本城雄太郎、斎藤志郎
配給:マイシアター

概要:ミネソタ州の小さな町にある本屋で、飼い主リンダと仲良く暮らすインコのブルー。読書家で人間顔負けの博識ぶりを誇る彼だが、屋内で育ったために飛び方を知らずにいた。そんな中、リンダのもとをブラジルの鳥類学者チュリオが訪問し、ブルーが絶滅危惧種のアオコンゴウインコだと告げる。絶滅回避のためにリオデジャネイロの研究施設へ来てほしいという頼みを受け、ブラジルへと向かうリンダとブルー。施設で出会った同じ種のジュエルに心ときめくブルーだが、施設に侵入した何者かによってジュエルと共に密売団へと引き渡され・・・。

評価:★★★★☆
感想:イオンシネマで期間限定上映のアニメ映画を2D吹き替え版で観ました。
特別料金ということもあってあまり期待はしていなかったのですが、予想以上に楽しい映画でした。
爽快軽快な歌と美しく見事な動きの動物達は圧巻で、人間慣れしすぎた主人公の行動も楽しく全年齢向けの良作でした。
密売団があまりにしょぼい組織だったのが残念ですが、二人三脚逃走劇や仲間とのやりとりは素晴らしく、空を飛ぶシーンや飼い主との再会シーンは感動すらありました。
終盤のリオのカーニバルの画はかなり秀逸です。
邦題はイマイチですが原題の「Rio」というのもどうかなと。
2011年公開作のためDVDは既に発売済みのようです。

※土曜の夕方で2組4名での鑑賞は歴代ワースト1位でした。
映画自体は良かったのだが。うううむ。



tutu2yh at 18:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年09月28日

モンスターズ・ユニバーシティ

MU
「モンスターズ・ユニバーシティ」

監督:ダン・スカンロン
声の出演:田中裕二、石塚英彦、青山穣、一柳みる、嶋田翔平、宝亀克寿、佐藤せつじ、花輪英司、姫野惠二、石住昭彦、東地宏樹 他
配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン

概要:人間の子どもたちを怖がらせ、その悲鳴をエネルギー源として用いるモンスターの世界。そこに暮らすモンスター青年マイクは、明朗活発でポジティブな思考の持ち主だったが、仲間よりも体が小さくてルックスもかわいいことに劣等感を抱いていた。これでは子どもたちを絶叫させる“恐がらせ屋”にはなれないと、世界中のモンスターが憧れを抱く名門大学「モンスターズ・ユニバーシティ」に入学。期待に胸を膨らませる彼だが、そこにはサリーを筆頭に大きくて姿が恐ろしい“恐がらせ屋”のエリート候補生があふれていた。

評価:★★★★☆
感想:モンスターズインク続編を2D吹替版でようやく観ました。
前作はTV等で少し見ただけで設定程度しか覚えていないのもあってか、なかなか楽しい作品でした。
努力と友情と希望と挫折と責任と成功と笑いと盛りだくさんな内容なのに最後までダレずに鑑賞できました。
勉強ができるけどちょっと威張ってヤな感じのマイクは鼻につきましたが、大会決勝戦では思わず「おおっ」と声がでてしまったし、ゼンマイ人形は恐怖を感じたし、世界観にどっぷりつかれました。
全年齢で夢のある内容ですが、小さいお子様向けではないと思います。
そういえば本編前のショートストーリーも傘以外はリアルで恐怖を感じました。

大学のチーム名が最後まで覚えられなかったのは自分だけではないと思いたいのだ。



tutu2yh at 19:00|PermalinkComments(0)TrackBack(6)
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
プロフィール

マー坊君。

QRコード
QRコード